税理士法人ISJは、はじめて税理士に依頼するという方からもお問い合わせをいただいていています。
はじめて税理士に依頼する方にとっては、わからないことや不安もたくさんあると思います。
「費用はいくらかかるのか」
「依頼するより自分でやった方がいいのではないか」
「どんな仕事をやってもらえるのか」
などの気になることもあると思いますし、そもそも「何から相談すれば良いかわからない」ということもあると思います。
一方で、何もわからずに税理士と契約をしてしまうことで、「思っていたものと違う」ということが多々起きてしまい、不満が出てきたり、失敗したと感じてしまう方も多くいらっしゃいます。
税理士の業界は古い業界で、これまでの慣習が変わらないまま時代の変化に対応できていない業界で、お客様が不安や不満に感じてしまうのも変化できていない税理士が多いからだと感じています。
私たちは、時代の変化や、変化していくお客様のニーズに寄り添ったサービスを提供することを心がけており、それが、はじめて税理士を依頼する方々にとっても安心していただけることに繋がると考えています。
税理士をはじめて探すときに陥りがちな失敗とは
①「料金の安さ」だけで選んでしまう
はじめての方は「まずは安く済ませよう」と思いがちです。しかし、最低限の申告だけで相談に乗ってもらえず、後で後悔することも。
➡︎ ISJは単なる価格競争で料金を安くするのではなく、未来につながる経営サポートを重視して、価格以上の価値をご提供することを心がけています。
②「先生に任せきり」で何も聞けない
「先生が忙しくて聞きづらい」という悩みはよくあります。その結果、疑問を放置してトラブルに発展することも。
➡︎ ISJは専任担当者制とクラウドツールを活用し、気軽に相談できる体制を整えています。
③「紙ベースのやりとり」で手間がかかる
紙や郵送中心の事務所だと、経営者の時間を奪ってしまいます。忙しい方ほど大きなストレスに。
➡︎ ISJはマネーフォワード・freeeの認定アドバイザー。クラウド会計で効率化とリアルタイム経営を実現します。
④「顧問契約=作業だけ」と思い込む
「記帳や申告だけしてくれる」と思い込むと、顧問契約を有効活用できません。実は、資金繰り・補助金・事業承継などの相談ができることも。
➡︎ ISJは税務を超えて「経営のパートナー」として伴走。理念や想いに寄り添い、地域で長く発展できる企業づくりを支えます。
ISJが大切にしている姿勢
私たちのスタンスは「単なる数字の処理ではなく、経営者に寄り添うこと」。
経営理念や事業の想いを尊重し、単なる会計処理ではなく「未来の事業づくり」に役立つ税務顧問を目指しています。そのため、専門的な用語をかみ砕いてご説明し、初めての方でも理解しながら進められる環境を整えています。
具体的な特徴や、サービス内容については「税務顧問」のページをご覧ください。
また、お急ぎの方や、自分に必要かどうかを確認したいという方は、丁寧に説明をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。