社長の相談役として経営を支える
それが税理士の仕事です

ISJの在り方は、一般的な税理士とは一味ちがいます。私たちは「社長の相談役」として、経営の意思決定を支えることを本質としています。
経営者にとって、お金の相談ができる存在は欠かせません。そして税理士は、会社の資金の流れ・構造をすべて把握できる立場にあります。だからこそ、すべてを共有していただいている以上、私たちもまた経営者に寄り添い、共に考え、支えることが使命だと考えています。
ISJは、ただ業務を代行する“士業”ではありません。経営の方向を整え、次の一歩を共に決める“経営パートナー”です。

税理士費用を「出費」だと
思っていませんか?
税理士費用は、出費ではなく“投資”です。
単に決算や申告を任せるためだけの費用ではなく、経営を伸ばし、改善し、軌道を整えるための「経営投資」だと考えています。
ISJでは、日々の会話や打ち合わせを通して、今の課題を整理し、次にどう動くべきかを一緒に考えます。
経営が停滞しているときも、挑戦のときも、社長が本音で話せる“経営会議”の場をご提供します。
ISJはこのような経営者に
向いています

ISJの在り方は、すべての経営者に適しているとは思っていません。一方で、本当に必要と感じていただき、個人事務所の時代からご依頼をいただいているお客様もいらっしゃいます。
これまで〇〇社以上と顧問契約でお付き合いさせていただきましたが、中でも以下のような経営者の方はISJに向いています。
ISJに向いている経営者
- 税理士から様々な情報を聞きたい
- 一般論ではなく自社に適したお金の使い方を教えてほしい
- 今の節税のやり方や考え方が適しているのか知りたい
- マーケティングや求人の話も相談したい
- これまでのやり方に限界を感じているが次の策がない
- 今の経営状況に漠然とした不安を抱えている
- 正直、経営に自信があるとは言えない
- 次の店舗を出すタイミングに迷っている
- スタッフを増やすべきかどうか迷っている
ISJに向いていない経営者
- 税理士費用をできるだけ安くしたい
- 申告、決算などの業務だけをやってくれればいい
- 自分ひとりで経営判断ができる
- 経営の相談ができる存在が近くにいる
- 会社の成長を望んでいない
ISJについて

ISJと他社との違い

「同じ税理士なのに何が違うの?」と疑問の方もいらっしゃると思います。ISJの特徴と他社との違いを詳しく解説しましたのでご覧ください。
ISJの理念

中小企業の経営者にとって、税理士の存在は大きく、税理士の使い方次第で経営状況がガラッと変わります。だからこそ、私たちの想いを知っていただき、サポートさせていただきたいと考えています。
代表あいさつ

大切にしていることは、いかに分かりやすく伝え、いかに相談しやすい関係になれるか、ということ。時代と共に変化し続けて、同じ目線で対話できるような、顧客にとってのベストパートナーを目指します。









ISJのサービス


税務顧問

法人成り
サポート

経営計画改善

M&A仲介

事業承継対策

相続税
申告・対策